[雑記] 2017年もろもろ振り返ってみる

2017/12/31(日) 14:47:58 | カテゴリ:雑記
2017年も残すところあとわずか。
というわけで、本サイトにおける年末恒例の1年振り返りエントリを投下します。
本エントリ内のリンクは、公式サイト等ではなく全て過去のエントリに繋がっていますので、踏む際にはご注意ください。

■ゲームこの一年
今年クリアしたゲームは、全部で10本。
1本プレイするのに50~100時間要するRPGやADVをメインにプレイしているためか、月1本未満のペースです。
クリアを断念したゲームや、クリアという概念のないスマホアプリゲームもいくつかあるので、それらも含めるともう少し増えるかもしれません。

今年、最も強く印象に残ったゲームは、「NieR:Automata」です。
まず、シナリオや世界観がとても自分好み。
次に、A・RPGだけど、難易度はアクションのド下手な自分でもサクサクプレイできるレベルに設定可能(もちろん、アクション玄人好みの高難易度にも設定可)。
そして、音楽が神がかっているくらいに良質。
さらに、背景などのグラフィックが息を飲むほどに美麗。
ついでに、UIのデザインがシンプルでストイックで好感触。
そんな好ポイントが揃ったおかげで、ゲーム開始からEエンドまで、プレイしていてすごく楽しかったです。
時間を確保できたら、2周目プレイしたいところです。
ちなみに、セーブデータはサーバにアップしました。

次に面白かったのは、「大逆転裁判2」かな。
「大逆転裁判」(無印)とのダブルパックを購入し、まとめて一気にプレイしたのですが、とてもよくまとまっていて面白かったです。
1ではものすごく消化不良感が強く残ったのですが、それが2で綺麗に解決されていて、非常にすっきりしました。
システムも「逆転裁判」シリーズ同様に、決まった時の爽快感がたまりません。
個人的には、共同推理がすごくツボでした。
あの、登場人物たちがスチャッとするモーションが、特に。

「ひぐらしのなく頃に粋」は、今年ようやく手を出せた作品です。
以前から「ADV好きなら、とりあえずやっとけ」と言われていたので気になっていた作品だったのですが、今年なんとか最後までプレイできて良かったです。
巷でネタにされているあれこれを、ようやく理解できてすっきりした感じもします。
あと、予想外にとんでもなく長大なテキスト量には驚きました。
かなりすっ飛ばしてプレイしたけれど、ボイスまでしっかり聴き込んでいたら、たぶん200時間を超えていたと思います。

あとは、個人的に推したい作品の続編である「CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!」も挙げておきます。
こちらの続編は、CERO Z指定の本編とは打って変わって、かなりの桃色なゲームです。
本編とは逆方向に、コンシューマゲームでこれはアリなのか!?という表現の限界に挑戦しているようなシーンも多々あります。
ただ、作品内でも触れられている通り「蛇足」な作品なので、あくまで本編のファンディスクとして楽しむ分にはちょうど良いかもしれません。
とりあえず、本編の「CHAOS;CHILD」が名作なので、テキストADV好きはぜひゲームをプレイしてください。カオチャはいいぞ。

今年も、やりたいゲームをやり損ねていた李、積みゲーを多数残していたりするので、来年も率先してゲームをプレイしたい所存です。
とりあえず、いまだにプレイしていないFF15とDQ11は、来年中にプレイしたいです。
あと、買ったきり放置しているSwitchを、年明け早々にはセッティングせねばと考えています。

■ゲーム音楽CDこの一年
今年ブログに感想を投下したゲーム音楽CDは、全部で22本。
ゲーム音楽のCDがゲームの初回限定版の特典だったり、聴いてみたものの感想を書いていない作品もあるので、実際に聴いたものはもうちょっと多いです。

今年聴いたゲーム音楽の中で一番印象に残っているのは、「NieR:Automata」のOST
どの曲も、とても良いです。
前作のOSTも神曲揃いでしたが、今作もそれを凌駕するほどの神曲が揃っています。
The Game Awards 2017のBest Score/Musicを獲得したのを始め、各所で絶賛されているのも肯けます。
全体的にはアコースティックなサウンドで、得も言われぬ神秘さや脆さを感じさせられます。
その曲の空気感が好きなので、時々無性に聴きたくなって、思い出した時に繰り返し聴いています。
ゲーム未プレイでも聴けるOSTだと思うので、興味を持たれたらぜひ一聴を。
聴いてみて損はないと思います。

次点は、「KINGDOM HEARTS Orchestra -World Tour- Album」
コンサート会場限定販売のCDでしたが、それが勿体ないほどの出来だと思います。
何よりも、会場で生演奏を聴き、それから間を置かずに同じスコアの演奏音源をCDで何度も聴けるのが、たまらなく幸せでした。
吹奏楽版と合わせて聴くと、より一層楽しくなります。

最近発売された「サガ オーケストラコンサート2016」もコンサート音源が聴けて、サガシリーズファンにはオススメしたい作品です。
第一作目の「魔界塔士サガ」から最新作の「サガ・スカーレットグレイス」まで、比較的均等に網羅されているので、古くからのサガ好きとしては申し分ありません。
また、CD2枚組という大ボリュームと、大迫力の演奏なので、かなり聴き応えがあります。
バトル曲が多めなので、オケで奏でられたバトル曲が好きな方は必聴です。

今年聴いたゲーム音楽のOSTで意外とハマったのが、「パタポン コンプリートサウンドトラック」
同じフレーズをベースにした似たような曲が続くOSTなのですが、ずっと聴いていても飽きませんでした。
ゲームをプレイしていたときは気付かなかった良さを、OSTで聴いて初めて気付いた気分になりました。
そして、パタポンたちの声が可愛いです。

来年も色々な良曲に出会えるといいなぁと、期待しています。
とりあえず、今積んでるCDを聴き倒します。

■ゲーム音楽コンサートこの一年
今年足を運んだゲーム音楽のコンサートは、アマプロ問わずで全21件。
去年に比べると少し減りました。
減った理由はなんとなく察しています。懐事情です。
今年は公式(公認)のコンサートが多くて、その度にチケット代であっという間に財布が軽くなりました。
懐に余裕がなくて、泣く泣く諦めたコンサートもいくつかあります。
そして、公式コンサートが増えた分、アマチュア楽団の企画コンサート(一回限りのコンサート)がかなり減った気がします。

公式コンサートの中で一番印象に残っているのは、GWに開催されたNieRシリーズの「人形達ノ記憶 NieR Music Concert」
今年のコンサートのチケットもかなりの争奪戦だった模様でしたが、運良くチケットが取れたので現地で鑑賞しました。
弦楽四重奏+ピアノ+ギター+ボーカル(+マニピュレーター)というシンプルな編成ながら、そのシンプルさが逆に曲の良さを引き立てるような、素晴らしい演奏会でした。
もういっそのこと、毎年開催してほしい演奏会です。

それと、「魔女と百騎兵」のコンサートも印象的でした。
こちらもシンプルな編成ながらも、魔女百らしい妖しさと美しさを兼ね備えた大迫力の演奏で。
特にアコーディオンの生の音色が、良い意味で卑怯なくらい魔女百の世界観にマッチしていてとても良かったです。

あとは、今年はGAME SYMPHONY JAPAN(GSJ)の活躍が目覚ましく見えました。
懐的な事情から、GSJの全てのコンサートに行くことはできなかったのですが、行けた演奏会の中でも次の2曲がとても良かったです。

・5月開催の「Jスタ音楽祭」のパタポン「ギョロッチのテーマ」
・10月開催のペルソナオケコンのペルソナ3「キミの記憶」

前者は、前述の「パタポン」のOST購入の直接的なキッカケになった演奏です。
ここで「なにこのパーカス無双、超かっこいい!」となった結果、OST購入に至りました。
なお、この「Jスタ音楽祭」の模様は、PS Storeで映像作品「Premium Musical Notes ”JAPAN Studio 音楽祭”」として有料配信されているようなので(2017年12月31日現在)、気になった方はぜひ。
後者は、去年のペルソナオケコンのときにもものすごく感動したのですが、今年も同様にやられました。
こちらは、去年のGSJ21stの模様が映像作品として一部店舗で販売されているので、ペルソナの曲が好きな方にオススメです。

アマチュア楽団の演奏会は、なんかもう色々あり過ぎて、どれが良いとか選べない状態です。
印象に強烈に残っている演奏をざっとあげるなら、

・4月に開催された「MUSICエンジン 第二回演奏会」のルドラの秘宝全曲
・4月に開催されたNieR:Gestalt&Replicantの楽曲が演奏された月オケ演奏会
・6月に開催された「GAMEバンド 第6回演奏会」のFF9劇中劇「君の小鳥になりたい」の再現
・7月に開催された「シュデンゲンアンサンブル 第7回演奏会」のゼノギアス全曲
・8月に開催された「リトルジャックオーケストラ 第14回定期演奏会」のアンコール最後の曲
・8月に開催された「Foursomeジョイントコンサート」のBRAVELY DEFAULT
・9月に開催された「吟遊詩人組合 2nd Concert」のアルトネリコ「EXEC_CHRONICLE_KEY/.」
・9月に開催された「交響曲FFT」
・11月に開催されたTMM 第7回演奏会のFF9「永遠の豊穣~Eternal Harvest~」
・12月に開催されたFSオケのロマサガ2「七英雄バトル」

という感じです。
この他にも、現地で鑑賞したコンサートには必ずどこか魅かれるところがあって、正直書き出したらキリがありません。
ただ、どのコンサートでもゲームに対する敬意と愛情がひしひしと感じられて、鑑賞する度にほっこりさせられたことは確かです。
影から応援することしかできないけれど、演奏会を企画して開催してくださる方々には敬意を表したいです。いつも本当にありがとうございます。

来年も、様々な演奏と出会えたらいいなぁ。

■その他この一年
ゲーム以外だと何があったかな・・・と、この1年のブログ記事を見返してみましたが、99%ゲーム関連のことしか書いていませんでした。
唯一の1%は、連続ドラマ「BORDER」の続編のSPドラマ「BORDER 贖罪」の感想記事ぐらい。
TVをほとんど見ない自分がひょんなキッカケで連ドラOA時にドハマりして円盤までゲットしたくらいのドラマの続編だったのですが、これがまた期待を裏切らないすごく良質なドラマでした。
いろいろ言いたいことはあったけれど、周りに感想を共有し合える友人知人がいなかったので、3日ほどかけてブログにぶちまけた結果、なんだかとんでもない長文記事になりました。
BORDERは、鬱展開好きにはたまらないドラマだと思います。BORDERはいいぞ。超オススメ。

特にブログには何も書いていないけれど、アニメ「ノーゲーム・ノーライフ」の劇場版は、来場者特典の色紙を全種揃えた程度には何回も見に行きました。
何度見ても飽きなかったので、来年発売予定の円盤も予約済みです。
それと、劇場版公開日頃に開催されたコラボカフェも、結構足を運んだ覚えがあります。
「ノーゲーム・ノーライフ」(特にTVアニメ版)はちょこちょこゲームネタが挟み込まれるので、ゲーム好きにオススメのアニメだと思います。
TVアニメの第2期、やってほしいなぁ。

あとは、シン・ゴジラの地上波放送にワクワクしたり。
鉄道路線擬人化マンガ「青春鉄道」のプチオンリーのために新潟に行ったり(×2回)、鉄ミュ3の発表に狂喜したり貯金箱作ったり。
意外と色々やってたな自分。


というわけで。
今年も当ブログを閲覧していただき、ありがとうございました。
ブログの拍手やコメント、Twitterのリツイートやいいねなど、いつも励みになります。
あまり言う機会がないので表には出せずにいるのですが、ものすごく励みになっています。
この場を借りてお礼を申し上げます。
来年も、ゲーム中心に雑多な活動を続けていこうと思うので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

[雑記] 2016年もろもろ振り返ってみる

2016/12/31(土) 15:16:24 | カテゴリ:雑記
コミケ最終日から帰還した途端に増す、年末の謎の存在感。
12月は月初から月末ギリギリまで、コンサートやらイベントやらコラボカフェやらが続いて多忙で、師走だなんだと考えている暇があまりなかったから、ここにきてようやくほっと一息つけた気がします。
あとは、年越しそばを食えば完璧だ。

というわけで、当ブログにおける毎年大晦日の恒例行事。一年振り返りエントリです。
本エントリ内のリンクは、公式サイト等ではなく全て過去のエントリに繋がっていますので、踏む際にはご注意ください。

■ゲームこの一年
今年クリアしたゲームは13本。
クリアを断念したゲームやスマホゲームも含めると、20本近くになっているかと。

今年は新年明けて早々にPS4を購入したことが、一番大きな影響でしょうか。
その流れで、PS Plusに加入しフリープレイで過去作品をプレイすることが増えた一方で、今年発売された新作ゲームをすぐにプレイするということが減った気がします。
プレイしたゲームの半数以上が、昨年よりも前に発売されたゲームでした。

今年プレイしたゲームは個性の強いものばかりだったので、どれも平たく印象的でした。
「ニーア レプリカント」はBGMからゲームに興味を持ってプレイしたら、アクションが辛くて2回本気で詰みかけたけれど、すごく自分好みの陰鬱だけど静謐なストーリーで、勢いのまま設定資料集も買ってしまったし。
PS Vitaリメイク版「聖剣伝説」は、DL購入してその日のうちに14時間ほどぶっ続けでプレイして一気にクリアしてしまったし。
「ペルソナ5」は、主要登場人物の大半がツライ立場で、その中でも主人公が不憫過ぎてプレイヤーの心を容赦なく抉ってくるし。
その他のどのゲームも思い出深い作品が多かったです。

今年は大作ラッシュの打撃が懐に直撃しているため、まだFF15や「サガ・スカーレットグレイス」に手を付けていないのですが、来年中にはプレイしたい所存。
本当にもう、プレイしたいゲームが多過ぎて、予算も時間も全然足りない。。。

■ゲーム音楽CDこの一年
今年ブログに感想を投下したゲーム音楽CDは29本。
この他に、買ったはいいもののなかなか開封にまで至らなくて積んでいるCDが大量にあったりします。
ゲーム音楽のCDって収録曲数が多い上に、何回も聴くことで良さが見えてくるものもあるから、自分は最低でも1本あたり1週間~1ヶ月ぐらいかけて聴き込んで耳に馴染ませるという形で鑑賞しているので、どうしても時間がかかってしまいます。
世の中のゲーム音楽好きの方は、どういうスタイルで鑑賞しているのでしょうか。

今年は年明け早々にアトリエシリーズの黄昏三部作のOSTをまとめてガッと聴いたことから始まり、シュタゲの音源BOXを勢いで購入したものの一周聴くだけでもものすごく時間かかったり、「CHAOS;CHILD」「STEINS;GATE 0」のOSTに歓喜して危うく妄想の世界や違う世界線にトリップしかけたり、「いけにえと雪のセツナ」の雪と氷の世界を表現する神秘的なピアノの音色に酔いしれたり、なんだか色々あったなぁ、という気分です。
色々あり過ぎて、どれもこれも良い思い出です。
ちなみに、「いけにえと雪のセツナ」はアレンジ版の「Winter's End - "I am Setsuna" Original Soundtrack Collection-」もオススメです。

正直、今年聴いたゲーム音楽CDはどれも良かったので、どれか数点だけをピックアップするのが難しいです。
あれも良かった、これも外せない、となって、絞れません。

あえて思い出を一つ上げるならば、ガスト作品の曲の良さを再認識できたのが一番の収穫でしょうか。
アトリエシリーズだけでなく「よるのないくに」セレクションCDもとても良かったし。
音楽は安定して良曲揃いだなぁ、と感じました。

■ゲーム音楽コンサートこの一年
ゲーム音楽のコンサートには、プロ/アマ・公式(公認)/非公式問わず、合計27回行きました。
平均すると1ヶ月に2回強ですか。行き過ぎですね。

今年は、公式(公認)コンサートが非常にたくさん開催されたような印象があります。
自分が行ったものだけでも、BRA★BRA FFKH吹奏楽、ペルソナコンサート(GSJ 18th19th、21stは不参加)、「いけにえと雪のセツナ」ピアノリサイタルいとうかなこさんの科学ADVシリーズonlyライブサガオケ
この他にも、毎年恒例のモンハンは言うに及ばず、「ニーア ゲシュタルト/レプリカント」や「ゼルダの伝説」、「テイルズ オブ」シリーズなど、本当に数多くの公式コンサートが開催されていたように思います。
それだけゲーム音楽の一般化が深まり、商業的に無視できないレベルに達したということでしょうか。

その代わり、今年はある作品だけに特化したアマチュアの一発オケ企画が、前年より減ったようにも思います。
鑑賞する側としては、公式が演奏会を開催してくれるなら・・・という気もするので、自然な流れなのかなとも思いつつ。
ただ、きっと世の中には「聴くだけなんて物足りない! 自分は大好きな曲を演奏したいんだー!」という方も大勢いると思うので、企画オケも大いに歓迎です。
非公式コンサートは作品愛に満ちあふれた演奏が魅力的なので、これはこれで応援したいです。

今年足を運んだコンサートで特に印象的なものを上げるとすれば、

 ・MUSICエンジン 第一回演奏会(エストポリス伝記2)
 ・GSJ 18th
 ・サガオケ!
 ・ファミ箏

あたりでしょうか。
MUSICエンジンは、原作ゲームをロクに知らずに行った割にはすごく楽しめたから。
GSJ 18thとサガオケは、語り尽くせないほどの選曲と演奏の素晴らしさと、自分の作品に対する情熱を再確認できたことから。
ファミ箏は、和楽器に対する認識をひっくり返された衝撃から。

他にも、チケット争奪戦に敗れてしまったものの、ニコ生で中継してくれたニーアの演奏会もとても良かったです。
その勢いに乗ってゲームをクリアし、演奏会の模様を収めたBlu-rayを購入し、続編の「ニーア・オートマタ」を予約したことも、今となっては良い思い出です。

今年も様々なコンサートを開催してくれてありがとうございます、と企画された方々にお礼を言いたいです。
来年も色々なコンサートと巡り合えるといいなぁ。

■その他この一年
ゲーム関連以外で印象深いのは、やっぱりアレかな、鉄道路線擬人化マンガ「青春鉄道」のミュージカル第二弾。
昨年第一弾が開催されたもののチケット争奪戦に敗れて行けなかったのですが、今年の第二弾では推しキャラの上越上官と信越が出ると聞いて、何が何でもチケットゲットしてやる何なら有休消化もやむなしっ! ぐらいの意気込みで争奪戦に参加して、なんとか一回だけ現地に見に行けました。
ミュージカル自体がおそらく人生初の経験だったのですが、これがまた本当に面白かったです。
動く上越上官と信越が見られて幸せでした。Blu-ray発売も楽しみです。
ちなみに、上越上官と信越推しの理由の半分以上は、地元愛です。たぶん。


というわけで。
今年も当ブログを閲覧していただき、ありがとうございました。
Twitterのリツイートやいいね、ブログの拍手など、いつも励みになります。めちゃくちゃ励みになっています。
なかなか言う機会がないので、この場を借りてお礼を申し上げます。
来年も、世界の片隅で相変わらずな活動を続けていこうと思うので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

[雑記] 2015年もろもろ振り返ってみる

2015/12/31(木) 08:43:54 | カテゴリ:雑記
当ブログにおける毎年恒例の今年一年総括エントリ。
今年は本題が長いので、前置きを短めにします。
別に、書くことがないわけじゃないんだからなっ!

なお、本エントリ内のリンクは、全て過去のエントリに繋がっています。

■ゲームこの1年
今年クリアしたゲームは13本。
例年通り、大体1ヶ月に1本ぐらいのペースです。
レビューは書いていませんが、スマホのアプリゲームもいくつかプレイしているので、そっちも含めるとゲームに費やしている時間はかなり多いかも。

今年プレイしたゲームの中で一番のヒット作品は「CHAOS;CHILD」。
かなりダントツで一番です。
普段はネタバレなしのエントリしか投下しないようにしているのですが、語りたい欲求に耐えられなくなってネタバレ満載のエントリも別途投下したくらい。
ストーリー重視のテキストADVなので詳しく語れないし、CERO Zなのでプレイできる人が限られますが、すごく面白かったです。
やり込み要素はほとんどないのに、まさか4周もプレイするとは思いませんでした。
# 5周目は、友人・知人たちから「その前に積みゲーをやれ」と止められた。
こんなにどっぷりハマった作品は、2011年にPSP版をプレイしたSTEINS;GATE以来かも。
CHAOS;CHILDに関しては内容的に話せないことばかりなので、「とにかく面白い。あれは良い作品」としか言えないのですが、まずは前情報なしでやってみてほしいです。話はそれからだ。
とりあえず、PC移植やアニメ化企画などが先日12月29日に発表されましたが、今後の展開に本気で超期待です。
それと、OSTのDL配信にも超期待。

次点は、2作品あります。
1つ目は、PS Vita版の「シェルノサージュ OFFLINE ~失われた星へ捧ぐ詩~」
SFとファンタジーが融合したような練られた世界観と、魅力的な登場人物たちが織り成す悲喜こもごもの人間ドラマが、どれもツボでした。
「シェルノサージュ」プレイ前に続編の「アルノサージュ」をプレイ済みだったので、多少のネタバレは食らっていたのですが、それでも十分に楽しめました。
RPGではなくAVGだけど、「アルトネリコ」シリーズの世界観や話が好きな方には特にオススメです。

2つ目は「DEEMO~ラスト・リサイタル」
iOS/Androidアプリとして配信されていたリズムゲームの、PS Vita移植版(DL専売)です。
このゲームの魅力は、なんといっても曲の良さ。
曲が良いので、繰り返しプレイも余裕でした。
今でも別のゲームをプレイしているときの気分転換のために、ちょっと引っ張り出してプレイすることがあります。

自分的にはすごく面白かったけれど、ちょっとクセが強いのでオススメなのかどうか迷うのが、「ネットハイ」
ストーリーの内容的に共感できる人と理解できない人の両極端に分かれそうなので、多分万人受けしないと思うけど、俺は思っていた以上に楽しめました。
会話のテンポが非常に良いので、サクサク進められます。
会話の内容に共感できると、すごく楽しめるゲームだと思います。

他に今年クリアしたゲームの中では、「魔女と百騎兵」「HEAVY RAIN」「STEINS;GATE 0」が面白かったです。
シュタゲゼロに関しては、ベースになった外伝小説を知らなければもっと楽しめたんだろうなぁ、という悔しさみたいなものが、未だにありますが。

来年は、とりあえずPS4買うことが第一の目標です。

■ゲーム音楽この1年
今年聴いたゲーム音楽CD(アレンジ盤含む)は、ブログにレビューを投下した分だけで26本。
ブログに投下していないもの(ゲームの初回版特典のOSTなど)も含めると、たぶん30本近くになるかもしれません。
大体、1, 2週に1本ぐらいのペースで聴いていることになります。
なるほど、数字で示されて実感が沸いてきたけれど、そりゃ友人・知人たちに呆れられるわけだ。

今年聴いたゲーム音楽CDの中で、特に印象に残っているのは「Tales of Zestiria ORIGINAL SOUNDTRACK」「GOD EATER 2 & GOD EATER 2 RAGE BURST ORIGINAL SOUNDTRACK」
どちらも巷の評判の高さを知って思わず買ってしまったのですが、どちらもとても聴き応えのあるOSTでした。
ゲームを知らなくても、十分に聴けるOSTです。
前者は、OSTの良さに反比例したゲームの酷評が逆に気になり、半値以下に値下がったところでゲームを入手してプレイしたぐらい。
# おかげで、酷評の理由がわかりましたが。
後者は、OSTがすごく良かったのでゲームも気になるけれど、アクション性が高そうなのでちょっと手を出せずにいます。

新生FF14のOSTを聴いたのも、今年でした。
これもすごく良曲揃いのOSTでした。
ボリュームと価格がすごくて最初はビビッたけれど、それに見合ったクオリティだったと思います。
そういえば、これもゲームは未プレイだな。

前述の「DEEMO」のOSTもオススメです。
これはゲーム未プレイでも普通に聴けますし、ゲームプレイ済みだとより一層楽しめると思います。
一部楽曲はロングバージョンが収録されています。
残念な点は、基本楽曲の全曲が収録されているわけではないところ。
「Suspenseful Third Day」とか「ANIMA」とか「Entrance」とか、収録されていない名曲が多数あるので、ぜひ第二弾の発売を望みます。

なんだかんだで今年よく耳にしたなぁ、と感じるのが、FF零式の「我ら来たれり」。
今年開催された「4starオーケストラ2015」で初めて聴いて一目惚れし、即OSTを買って聴き込んでいたら、その後も何度か耳にする機会に恵まれました。
まぁ、まさか今年の夏の高校野球でも聴くことになるとは思いませんでしたが。あれは完全に不意を突かれました。
ちなみに、ゲームも少し手を出してみたのですが、序盤で絶賛挫折中です。
「我ら来たれり」が流れるOP見た時点で満足してしまっていて、もういいかなという気分になっています。

OSTは入手し損なっているのですが、ゲーム本体のサウンドテストでひたすら曲を聴きまくったのが「CHAOS;CHILD」。
普段、サウンドテスト機能ってあまり使わない(最近のゲームにはそういう機能があまりないし、使う前にOSTが出ることが多いから)のですが、カオチャのメインテーマ「WORLD」やその主題を使ったアレンジ曲の数々がすごく好きで、ゲームを起動しては聴きまくっていました。
OSTがXbox One版の初回特典だったため、今ではほぼ入手不可能なので、本当にDL配信を早くお願いします。

ちなみに、「STEINS;GATE 0」のメインテーマ「Messenger」も大好きです。
こちらはC89でOSTを入手できたので、現在進行形で聴きまくっています。
そんなわけで、俺の中で今、カオチャの「WORLD」とシュタゲゼロの「Messenger」は二大”生オケで聴きたい曲”になっています。

■ゲーム音楽系イベントこの1年
今年の一年間でゲーム音楽のコンサートに行った回数は、ブログにレビューを投下したものだけで17回。
FE祭や科学ADVライブも含めると、19回になります。
1ヶ月に1, 2回行ってますね。行き過ぎだろ俺。

今年は○周年記念のコンサートやライブが多かったような気がします。
俺が行ったものだけでも、25周年記念の「ファイアーエムブレム祭」、STEINS;GATE発売5周年記念の「科学アドベンチャーライブ2015」、20周年記念の「テイルズ オブ オーケストラコンサート」がそれにあたります。
他にも、光田康典さんの作曲家活動20周年記念ライブや、スーパーマリオ30周年記念ライブ、PSO15周年記念コンサート、などがありました。
記念企画としてコンサートやライブは立案しやすいという大人の事情もあるのでしょうが、ゲーム音楽がそれだけ浸透していることの証なのかな、とも思います。

今年一年の間に足を運んだコンサートの中で一番印象の強く残っているものは、シュデンゲン室内管弦楽団の第三回演奏会
理由は単純で、「魔界塔士SaGa」「SaGa2 秘宝伝説」の曲を全曲演奏してくれたから。しかも、超高品質で。
「SaGa2 秘宝伝説」はともかく、「魔界塔士SaGa」はこれまであまり演奏されることがなかっただけに、これは嬉しいコンサートでした。
もう一度聴きたいコンサートでもあります。

それと、忘れてはならない4starオーケストラ2015
4年前の第一回開催も行きましたが、今回はそれを上回る楽しさでした。
5/4の「ensuite Orchestra」と5/5の「Primal Orchestra」に行ったのですが、どちらも選曲が非常に俺得で、演奏も文句なしの素晴らしさ。
特に、STEINS;GATEの「GATE OF STEINER」をオーケストラで生演奏してくれたことには、心底感謝したいです。すごく嬉しかったです。
また、FF零式の「我ら来たれり」を知ったのも、この4star2015がキッカケでした。
感動と発見が混ざって、忘れられないコンサートになりそうです。

シュタゲ繋がりで、「科学アドベンチャーライブ2015」も一生忘れられなくなりそうな、衝撃的なライブでした。
「GATE OF STEINER」に歌詞が付いたことの衝撃が凄まじかったです。
ボーカルもアレンジもあまりに素晴らしかったので、「GATE OF STEINER」(歌詞付き)のフルバージョン目当てで、来年発売のコンプリートボックスを予約してしまったほど。
収録される音源の8割以上は既に持っているというのに、なんてことだ。

ベクトルの違う意味で衝撃的だったのが、PRESS START
10年目の今年でファイナルになるなんて、もっと行っておけば良かった。
PRESS STARTにはまだまだ存在意義があったと思うだけに、残念です。
ただ、アンコールの曲は、ファイナルのオーラスに相応しい曲でした。
今年のコンサートの全部を音源化することは難しいと思いますが、せめてアンコールだけでも音源化してほしいと、願わずにはいられません。

ここ数年でよく見かけるようになった、特定のゲームの楽曲だけを演奏する、有志による一発企画オケ。
今年もノルエンデ交響楽団(BDFF)やMeteor Symphonic Orchestra(FF10)に行きましたが、どちらも1回で終わらせてしまうのは惜しいコンサートだと思います。
せっかく譜面があるのだし、繰り返すことでより上手くできるのではないかなと思うので、ぜひ定期的に開催してほしいです。


というわけで。
例年通り、相変わらずのゲーム充(ゲーム音楽充)な一年でした。
というか、自分でも驚くくらいゲームしかしてないし、ゲーム音楽しか聴いてないです。
来年も、こんな感じでマイペースにゆる~く生きていければいいなぁ(生活改める気さらさらなし)。

そんなわけで、みなさま良いお年を。

さて、C89の3日目参戦の準備でもするか。

[アニメEV] Persona4 the Golden ANIMATION ジュネス新春ゴールデン感謝祭

2015/01/25(日) 23:24:57 | カテゴリ:雑記
TVアニメ「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」(以下P4GA)のイベント「ジュネス新春ゴールデン感謝祭」に行ってきました。
会場は、東京国際フォーラムのホールA。
開演は予定の17:00より5分遅れ、終演は19:30頃でした。

[2016/01/26 一部加筆修正しました。]

本イベントは、P4GAのBlu-ray・DVD第1巻~第3巻に封入された応募券で応募された中から抽選による招待制のイベント。
とはいえ、P4GAのネタに限られていたわけではなく、広義のP4のイベントという感じの内容でした。
事件ネタがあったり、ラブリーンが出てきたり、主人公の7股ネタがあったりしたので。
P4GAで繁茂に見られた極端なマリー推しは、イベント中ではあまりありませんでした。
むしろ、マリーの影が薄かったような。

イベントの内容は、朗読劇とトークコーナー、ライヴの三本柱。
それらがサンドイッチになったような編成でした。

出演者は、特捜隊メンバー8人全員+マリー+足立、さらにシークレットゲストで堂島家の2人。
ライヴパートでは、平田志穂子さんだけではなく、川村ゆみさん、Lotus Juiceさんも登壇されていました。
メインキャスト(ライヴのヴォーカリスト含む)が一人も欠けることなくフルで勢揃いするなんて、もう二度とないんじゃないかというくらいに、とにかく豪華でした。
今回の上を行くには、あとはもう、マーガレット姉さんの登場ぐらいでしょうか。

個人的には、堂島さん(石塚蓮昇さん)の登場が一番のサプライズでした。
シークレットで登場されるといいなぁ、ぐらいの夢は見ていましたが、まさか本当に登場されるとは思っていなかったので。

各コーナーの細かいレポートのような感想のようなものは追記に回すとして、ひとまず全体的な感想から。

朗読劇とキャストトークでは全力で笑わされ、ライヴパートでは大いに盛り上がり、すごく面白いイベントでした。
まぁ、ライヴ以外は結構グダグダでまとまりない感じでしたが。
だが、それが良い(きっぱり

キャスト陣の和気藹々っぷりに良い感じで脱力感を感じつつ、ほぼずっとネタ合戦になっていて、ひたすら笑い続けていたような気がします。
おかげで、今、腹筋が筋肉疲労起こしてて、帰路の最中からずっと腹の調子が悪いです。
いやまぁ、イベントに対する満足感でかなり充実した気分を味わえたので、名誉の負傷みたいなものですが。

そういえば、舞台の大道具がかなり凝っていて、ジュネスの屋上がかなり細かいところまで再現されていました。
青空の背景とか丸テーブルとか、クイズコーナーのゲスト用の台とか早押しボタンとか、P4GAはお金のかけるところがどこか間違ってる気がします。良い意味で。

というか、あの白い丸テーブルと椅子って、もしかして東京国際フォーラムの備品でしょうか?
毎年GWに開催される某イベントで見たものと似ていたので。

今回のイベントで、ペルソナシリーズに関する新情報とかは特にありませんでした。
何か出ないかな、とほのかな期待を抱いていたのですが、少々残念。
そろそろ弾が出尽くされた感もあるので、仕方ないかなとも思いますが。

というわけで、P4の声優イベントは初参加だったのですが、終始笑いっぱなしで非常に楽しめました。
参加できて、本当に良かったです。
次があるのかどうかは全くの未知数ですが、あれば是非参加してみたいところ。

完全な蛇足だし、イベント内容とはあまり関係ないのですが、開場直後に入場したら周りにほとんど人がいなくてポツンとしていたところ、斜め後ろの見知らぬ方に声をかけられて、15分ほどペルソナ談義で盛り上がったのが地味に楽しかったです。
イベントの性質上、お互いにP4好きだとわかっているので、このような交流にはワクワクしました。
こういうことが稀に発生するのも、イベントの醍醐味かもしれません。
まぁ、自分からは人に話しかけられないチキンなので、あんまり機会に巡り合うことがないのですが。


これより下の追記は、各コーナーごとの感想のようなレポートのようなものになります。
ざくざく手当たり次第書いてたら、相当長くなってしまいましたので、ご注意を。

[雑記] 2014年もろもろ振り返ってみる

2014/12/31(水) 13:11:00 | カテゴリ:雑記
当ブログにおける年末恒例の今年一年総括エントリ。
今年、ブログを始めて10年目なので、たぶん10回目の総括になります。
いやはや、時の流れは速いものです。
でも、やってることは10年前とあんまり変わっていません。世の中そんなもんです。

なお、本エントリ内のリンクは、全て過去のエントリに繋がっています。

■ゲームこの1年
今年クリアしたゲームは、去年と変わらず10本。
大体1ヶ月に1本ぐらいのペースです。
俺のプレイするジャンルのメインがRPGだからか、そんなに数はこなせていません。

今年プレイしたゲームで印象的だったのは、F2Pの「勇者のくせにこなまいきだ。G」
テンポがよくて、育成要素もあって、非常におもしろかったです。
普段パズルゲームをやらない自分ですらハマってしまい、DLした翌日には「どっぷりモード」を購入してしまったほど。
あれは、いろいろと上手くできていたゲームでした。

それと、春先にプレイした「アルノサージュ」、世界観やシナリオが非常に自分好みでした。
「アルトネリコ」時代から、土屋D作品の練り込まれた世界観が大好きなのですが、今回もそれにぴったり合致。
「シェルノサージュ」未プレイでも、存分に楽しませてもらいました。
ちなみに、「シェルノサージュ」はOFFLINE版を今プレイ中。
発売日から2ヶ月以上経過していますが、いまだに「特別な真空管」の調合に手こずっています。

ファンの欲目による偏見が強いという自覚があるので客観的な評価ができないけれど、個人的に満足したのはP4U2
格闘ゲームとしての面白さは、自分の格ゲープレイ経験が皆無なのでなんとも言いようがないのですが、ストーリーモードのシナリオは楽しませてもらいました。
このP4U2とTVアニメの影響で、P4熱が現在進行形で再燃中です。

■ゲーム音楽この1年
今年、当ブログにレビューを投下したゲーム音楽のアルバムは26本。
相変わらず、バカみたいに手当たり次第聴きまくっています。
ゲームの初回限定版に付属の音楽CDなどはレビューしていないので、実際はもっと聴いていますが。

今年一番良く聴いていたアルバムは、「アルノサージュ」のOSTジェノメトリックコンサート(歌曲集)。
これは声を大にして言いたいのですが、「アルノサージュ」の曲はもっと評価されていいと思ってます。
ギャルゲーっぽさが目立っちゃってプレイヤーが絞られがちですが、音楽も本当に良いのでオススメです。
民族音楽っぽい曲が好きな方ならなおのこと、オススメです。

ブラウザゲームだし、全曲クラシック音楽のアレンジだけど、「百年戦記ユーロ・ヒストリア」のOSTも良かったです。
クラシック音楽好き+光田康典さんの曲が好きな自分にはたまりませんでした。
有名どころのクラッシックの曲ばかりを使っているので、クラシックをあまり知らない方でも楽しめると思います。

まだレビューを投下していませんが、今聴き込み中のFF14のOSTがかなり良い感じです。
風の噂で神曲揃いだと聴いていましたが、確かにその通りかも。


■ゲーム音楽系イベントこの1年
ゲーム音楽の演奏会のレビューは、今年17本。
レビューを投下していない演奏会もあるので、実際に足を運んだのはもう少し多いです。

ここ数年でゲーム音楽の演奏会の数が格段に増え、演奏会がブッキングすることも珍しくなくなりました。
おかげで、ブッキングした場合にどちらを選択するか頭を悩ませることが、今年は多かったような気がします。
まるでRPGやADVで選択肢を目の前にしたような気分を、時々味わっていました。

今年開催された演奏会で最も印象的だったのは、Game Symphony Japanの第一回演奏会
何もかもが完璧で、演奏会後は感動と興奮のあまり、感想がなかなか言葉にならなくて苦労したくらい。
第一回演奏会から半年ほど経過しましたが、あのときの興奮はいまだに忘れられません。

それと、ファミコンバンド(FCB)の第12回演奏会も素晴らしかったです。
無料コンサートとは思えないほどの演奏、演出の数々。
FCBの演奏会はいつも時間が長くなるなるのですが、それが長いと感じられないくらい面白かったです。
知らないネタがあっても、問題なく楽しめました。

記憶に残っちゃうけれど残しちゃいけないような、色んな意味で強烈な印象を残していったのが、GAMEバンドのSPコンサート
演奏会に行かれた方なら、この複雑な心境を察していただけると思います。そんな演奏会でした。


■その他この1年
例年よりも、TVアニメやドラマをよく見てたような気がします。
特に、2014年春期のドラマ「BORDER」にはどっぷりハマりました。
オンデマンド配信で各回10回ぐらい繰り返し見た上、Blu-rayのBOXとOSTまで購入したくらい。
あれは本当に面白い作品でした。
かといって続編やって欲しいかと問われると、気分的には賛成半分・反対半分。


というわけで、今年の振り返りは以上です。
それでは、良いお年を。